淡い色合いのボトルで、蛍光剤・漂白剤・着色料が無添加の商品・洗濯洗剤さらさ。
宅配ママ
今回はこの洗濯洗剤さらさの使用量についてご紹介したいと思います。
洗濯洗剤さらさってどんな商品?
● 蛍光剤・漂白剤・着色料が無添加
皮膚科の医師監修のもと、肌テスト済みなので、赤ちゃんの衣類にも使えます。
宅配パパ
ただし全ての方に当てはまるわけではありませんので、ご注意ください。
● 自然由来の洗浄補助成分を使用
高活性オーガニック酵素の働きで、衣類本来の白さに洗い上げます。
宅配パパ
クエン酸も入っているので洗浄力もアップ!
● つけおき不要・すすぎ1回OK!
少量の水にもサッと溶け、すすぎ1回でも洗剤残りがありません。
宅配ママ
泡立ちも少なく、ドラム式洗濯機にも適した商品のようです。
使用量の目安をみてみよう
宅配ママ
洗濯洗剤さらさのボトルの裏を見てみると、ドラム式洗濯機と一般タイプ、それぞれの洗剤の使用量の目安が書いてあります。
しかし、商品をよく見てみると、キャップ自体に使用量が書いてあるわけではありません。
宅配ママあくまで目安の位置まで洗剤を入れて使うようです。
キャップの一番上(満タン)まで洗剤を入れる時
● ドラム式
洗濯機表示「1.0杯」・洗濯物量「4.5㎏」
● 一般タイプ
お洗濯水量「65L」
と表示されている場合になるようです。
宅配ママ
それ以外については、黒い線を目安にしましょう。
キャップの出っ張り部分まで洗剤を入れる時
● ドラム式
洗濯機表示「0.6杯」・洗濯物量「2.5㎏」
● 一般タイプ
お洗濯水量「45L」
の場合がかなり曖昧になります。
宅配ママ
キャップの出っ張った部分に合わせるため、分かりにくいですね。
宅配パパ
ちなみにアリエールなどのボトルを見てみると、「水55L・水30L」とキャップに数字がかいてあるので、見た目にも分かりやすいです。
それに比べ洗濯洗剤さらさは、キャップに書いてあるのは黒い線のみです。
洗剤量はボトルの裏をいちいち確認しなければなりません。
宅配ママ
大まかな数字だけでも書いてあると、ひと手間なく計量できるのでここはマイナスポイントですね。
目安は多めの表示
ちなみにこの目安というのは
● 「これだけ入れれば不足しない」という多めの量
汗や皮脂汚れの気になる夏場以外では、少なめでも十分洗い落とせると思います。
宅配パパ
季節に応じて、使用量を変えていくのもいいかもしれませんね。
赤ちゃん特有の汚れには?
赤ちゃんには
宅配ベビー
● うんち・おしっこ汚れ
● おっぱい・ミルク・食べこぼしなどのたんぱく汚れ
● おっぱい・ミルク・食べこぼしなどのたんぱく汚れ
と言った、放置すると落ちにくい汚れがあります。
そんな汚れには、
1. 手洗いする
2. つけ置きする
3. 出来るだけ早く洗う
と言った手順を踏むと汚れが落ちやすくなります。
宅配ママ
赤ちゃんがいてそんな手間をとる暇がないかもしれませんが、赤ちゃん特有の汚れは、簡単に取れる汚れではありません。
洗濯洗剤さらさは、「しっかり汚れをおとす洗浄力」がウリです。
宅配ママ
日々の汚れにはすすぎ1回・つけ置き不要ですが、汚れに合わせて手洗いやつけ置きを組み合わせる事をおススメします。
まとめ
今回「洗濯洗剤さらさの使用量がわからない」についてご紹介しましたが、洗濯洗剤さらさの洗剤使用量は、ボトルの裏を参考にしなければならず、なかなか分かりづらい商品かもしれませんね。
宅配ママ
しかし、用法用量はしっかり守って使用することが大切ですので、必ずボトルの裏を熟読してから使用するようにしましょう。


