クリーニング店に多い衣類の紛失、多くの口コミの中でも多いのがコートについているベルトをなくすことが多いようです。
今回このクリーニング店でコートのベルトが紛失した時の対処法についてどうすればいいのかご紹介したいと思います。
クリーニング店でコートのベルトが紛失した時の対処法
確認しておくこととして、領収書、預かりした際の用紙、衣類についているタグを捨てないようにしてください。
証拠を残しておかないと誰が紛失させたのかわからなくなります。また衣類についているタグを捨てないようにしてください。
タグはクリーニングするときに確認するためにしているので、もしかしたらしっかりタグ分けをしているところはそれだけで見つかる場合もあります。
全額保証してくれるのか?
クリーニング店がなくした場合は、コートを全額保証するところはほとんどありません。
新品や、購入して間もない場合などは全額保証してくれる場合もありますが、購入してから月日が経っている場合は、コートの価値を判断してその分だけ保証する場合がほとんどでしょう。
ここであきらめてはいけません。どちらが悪いのかをはっきりさせ、納得にいくまでしっかり話し合うことが大事です。
期限を決めて連絡を取る
クリーニング店によっては調べますなど言ってから1週間、2週間たっても連絡が来ないこともありますので、そうならないためにも連絡をこまめにとることが大事です。
このようにならないようにいつのいつまでと期間を決めて連絡してもらうことも忘れないようにしてください。中途半端が一番いけません。
クリーニングから戻ってきてしばらくしてきずいた
この場合はクリーニング事故などの賠償は、「お客様が衣類を引き取り後6ヶ月以内」は保証が聞くので、一度問い合わせてみるのもいいでしょう。
もしかしたらクリーニング店のほうで保管している場合もありますし、保証してくれるところもあります。
消費者センターに相談
クリーニングのことでわからないことや、紛失等のことを聞きたいときは消費者センターに相談するといいでしょう。
電話番号がわからない場合は、「住んでいる地域名」「消費者センター」「電話番号」とインターネットで検索すれば出てきます。
いろいろ詳しく教えてくれますので、よくわからない方はとても助かる方思います。
まとめ
このようにクリーニング店でコートのベルトが紛失した場合はクリーニング店に相談してすぐに対応してもらいましょう。
クリーニング店任せにしてしまうといつになるかわかりませんので、期限を忘れないようにしてください。
また消費者センターに相談することも忘れないようにしてください。



コメント