クリーニングに出すとまれにトラブルになってしまうことがあります。衣類が色落ちしてきれなくなった場合の補償は、どのようになるのでしょうか?このことについて詳しくご紹介したいと思います。
「クリーニングトラブル」衣類が色落ちした場合の補償
クリーニング店で事前に説明はされていたか?
クリーニングに出す場合、その衣類について「色落ちするかもしれない」などの説明があります。
しかし、ここでしっかり説明されていなければクリーニング側が説明不足ということになり、全額保証してくれる場合があります。
ただ法律ではクリーニングトラブルの場合、保証する金額は時価価格での保障になるときまっています。
購入したばかりの商品
クリーニング店の保障は、購入してからの日数に対しての金額が保証されます。なので1か月しかたっていない商品などは全額保証してくれる時があります。
しかし、1年や2年などの場合は、全額保証してくれることはありませんし、その時点での衣類の価値を調べてから保証します。
※購入してから、一度も着ることなく、保管していただけでも、時間経過が経つにつれて、この場合でも衣類の評価額は下がります。
おそらくクリーニング店は「保険を使い、衣類の査定をして支払う」という形にで言われるのがほとんどでしょう。
まとめ
このように「クリーニングトラブル」衣類が色落ちした場合の補償についてご紹介してきました。
衣類の価値によって保証する金額が変わってきますので、購入してから時間が経過している場合は全額保証はないと考えていたほうがいいでしょう。
しかし、新しく購入したばかりの衣類に関しては、全額保障する場合もありますので、あきらめずクリーニング店と納得がいくまで話し合うことが大事です。


