宅配クリーニングといえば、自宅から宅急便で荷物を送り、クリーニング終了後、クリーニング店に伺うことなく宅急便で送られるシステムのことを言います。
このシステムのおかげで利用する方が増えており、今テレビでも取り上げられるほど話題になってきています。
宅配クリーニングのネクタイの料金を比較!安いのはどこ?
それでは今回宅配クリーニングのネクタイの料金を比較!安いのはどこなのか?ご紹介したいと思います。
宅配クリーニングといえば、リナビス、ネクシー、リネット、せんたく便、バスケットがありますが、それぞれに料金体制が違います。
[table id=16 /]
この表のようになっており、セット料金でしているところもあれば、1枚1枚で料金が決まっているところもあります。
セット料金のメリットは、クリーニングしたい衣類の料金計算することなく枚数で料金が決まっているため、料金のことを気にすることがないので楽です。
またクリーニング料金が安い衣類を出すと高くなりますが、衣類の高いダウンコートなどを出すとかなり安くクリーニングすることができます。
逆にネクシー、バスケット、リネットのように、1枚1枚で計算するところは、料金計算が面倒なので、メモをして計算しないといけません。
ただ、ワイシャツなど1枚が安い衣類などはこういった宅配クリーニングに出すと安く済む傾向がありますが、逆にダウンコートなど高い衣類はオススメしません。
ネクタイが安いところは?
リナビス、せんたく便はセット料金のため、5枚で5.000円となっています。
そのため、ネクタイを出すと1枚が1.000円するので高くついてしまい、このようなセット料金の宅配クリーニングには出さないほうがいいでしょう。
ネクシー、リネット、バスケットは1枚1枚料金が違うため、ネクタイを出すのであればこちらクリーニングしたほうがいいです。
[table id=29 /]
この表のような料金になりました。一番安いのはネクシーになりますが、それぞれ衣類によって安さが変わってくるので、クリーニングしたい衣類で常に比較したほうがいいと思います。
サービス内容が変わる
宅配クリーニングは料金が安いほかにサービスが多いことがメリットの1つでもあります。そのため、料金以外にもサービスを比較して選ぶ方法もあります。
[table id=15 /]
このようにサービスが全然違います。
まとめ
私自身宅配クリーニングを利用していますが、1枚1枚出すと料金計算するのが面倒なため、ほとんどセット料金の宅配クリーニングで注文しています。
ただ安いワイシャツ類は1枚1枚で計算するネクシー、リネット、バスケットを利用していますので、その時にクリーニングしたい衣類によっても宅配クリーニングを分けて使用しています。
このように分けて使用すると安くクリーニングすることができるので、できれば今から利用しようと考えている方がいましたらこのようにすると安くお得に利用する事ができます。



コメント