多くある宅配クリーニングの中で、テレビでもCMをしているリネット宅配クリーニング。今回リネットが行っている宅配サービスで預かり(保管)サービスはしているのかご紹介したいと思います。
リネット宅配クリーニングで衣類を預かり(保管)サービスはある?
リネット宅配クリーニングの公式サイトを見ると2016年の預かり(保管)サービスは終了していました。今年預かってほしい方は来年の申し込みになるため、リネット宅配クリーニングでの申し込みはできません。
調べてみると、私が知る限り預かり(保管)サービスをしているところは2社ありました。1つはリナビス宅配クリーニング、もう1つはせんたく便宅配クリーニングになります。
リナビス宅配クリーニングの預かり(保管)サービス
リナビスの特長として、注文した衣類をクリーニング後にそのまま指定した日にちまで保管サービスをしてくれます。
こちらの写真の集荷キットが注文後2日ほどで自宅に届きます。その付属されている用紙に申し込み用紙が入っているので、その中に記入していきます。
そのほかリナビスは保管サービス以外にも、他社の宅配クリーニングには負けない無料サービスついています。もちろんしみ抜きも無料ですし、送料無料、保管サービス無料となっています。
せんたく便宅配クリーニングの預かり(保管)サービス
せんたく便にも預かり(保管)サービスはありますが、ただ料金はリナビスよりも高くなります。
またこちらも最大半年と書かれていますが、実際はせんたく便が指定する日にちの間しか預かることができません。
問い合わせたところ2か月しか預かることができませんといわれてしまいました。正直2ヵ月であれば保管する意味もありません。
またせんたく便は口コミを見るとわかりますが、トラブルが多いと書かれています。私が利用した時はありませんでしたが、多くの方がトラブルにあっているので少し注意したほうがいいかもしれません。
保管サービスをする前に注意すること
預かり(保管)サービスはほとんどの宅配クリーニングが半年間ほど預かってくれます。そのため、いつ戻ってくるのか忘れる場合もありますし、何を預けたのかも忘れてしまう事もあります。
そのためトラブルを避ける意味でも必ず写真は撮るようにしてください。もしかしたらシミができているかもしれませんし、衣類が違う場合もあるかもしれません。
そうならないためにもクリーニングに出す前は必ず写真を撮ってください。
まとめ
今回「リネット宅配クリーニングで衣類を預かり(保管)サービスはある?」についてご紹介しましたが、残念ながら今年の保管サービスは終了していました。
もし預けたい方がいましたらほかにもリナビスやせんたく便がありますので、そちらを確認するといいでしょう。
私は体験したことを載せていますので参考にしてみてください。



コメント