衣替えの時期やシーズンが終わるころになるとクリーニングを注文する方が増えてきます。その中で今回宅配クリーニングのせんたく便の料金コースDXについてご紹介したいと思います。
またホームページですことわかりにくい部分や注意点もありましたので、この部分についても説明させていただきます。
せんたく便宅配クリーニングの料金コースDXの説明と注意点
料金コースDXとは、衣類のしわを作りたくない方や、折り目が気になる方などが利用するコースになります。
クリーニング完了後、写真のように送る際ハンガーにかけた状態で専用のダンボールに入れて送ります。そのためしわができにくいの特徴です。
料金コースDXについて
せんたく便5パックDX
● 衣類5枚で4.592円(税抜)
● 1枚あたり920円
せんたく便の料金コースとして衣類5枚で4.592円(税抜)でクリーニングすることができます。※1枚あたり920円になります。
衣類は何でもかまいません。しかし、5パックDX用で段ボールのサイズが決まっているため、ゴアゴアしすぎると入らない場合があります。
宅配クリーニングの特徴としてダウンコートなど比較的料金が高いものをクリーニングしたほうが安くつくので、段ボールに入る範囲でうまく入れましょう。
せんたく便10パック
● 衣類10枚で6.092円(税抜)
● 1枚あたり610円
こちらの場合、料金コースとして衣類を10枚クリーニングに出すことができ、6.092円(税抜)でご注文することができます。※1枚あたり610円になります。
5パックと10パックで見比べたとき、10パックで依頼したほうが1.500円ほどクリーニング代が高いですが1枚当たりの料金は610円となり、5パックよりも300円安いことがわかります。
せんたく便の無料サービス
● 送料無料
● しみ抜き無料
せんたく便でクリーニングをご注文すると送料無料になります。※一部地域の方は別途1.000円いただく形になります。
ほかにも染み抜きが無料サービスでついているため、シミがついている衣類を出すといいでしょう。
定期枚数以上注文したい場合
5枚パックや10枚パック以上の枚数衣類をクリーニングしたい場合は500円別に料金がかかります。
※ただ5パックDX、10パックDXに応じてダンボールの大きさが決まっているので、その範囲で送ることができる枚数になります。
発送から納品までの期間
ホームページからクリーニングを依頼して、宅急便が取りに伺い、発送した翌日から計算され、5日後に納品という形になります。
また盆休みや正月で重なった場合、その分だけ日数が伸びますし、開けた日に発送されます。
クロネコヤマトのダンボールで送る
初回5パックDXのダンボールの大きさ
● 「たて27、よこ38、高さ29」
初回に限りクロネコヤマトのダンボールで送る形になり、大きさが「たて27、よこ38、高さ29」になります。
また衣類に関して、このダンボールに入る衣類までしか送ることができず、仮にダウンコートが4枚しか入らない場合でも、5パックと同じ料金が取られますので注意しましょう。
初回10パックDXのダンボールの大きさ
● 「たて32、横46、高さ29」
10パックの場合、「たて32、横46、高さ29」になります。先ほどと同様に膨らみがある衣類が8枚しか入らない場合でも10パックの料金で取られてしまいますので注意してください。
まとめ
このように「せんたく便宅配クリーニングの料金コースDXの説明と注意点」についてご紹介してきましたが、料金は比較的に安いですが、何点か注意することがありますので、わからないことがあればすぐに電話で問い合わせしたほうがいいでしょう。
ホームページを見ているとわからないことが多数出てきましたので、ご注文する際は、内容をしっかり把握したほうがいいです。


