スマホが広まったころからインターネットに簡単にアクセスしやすくなり、この影響もありクリーニング業界も宅配でクリーニングができる時代になってきました。
ここ最近、宅配クリーニング=保管クリーニングという形も出てきたのですが、このことについてご紹介したいと思います。
宅配クリーニングで保管サービスを利用する方が増えている
宅配クリーニングとは、自宅に居ながらインターネットからお申し込みをし、宅急便でクリーニングを出す方法になります。
今まではクリーニングを出すたびにお店まで行かないと出せなかったのですが、このように自宅から配達してクリーニング完了後自宅まで届く仕組みになってきたのです。
それと同時に保管クリーニングというのも出てきました。
保管クリーニングとは
この保管クリーニングとは、夏場、冬などのシーズン終わりや衣替えシーズンなどに使用しなくなった衣類を6ヶ月程、クリーニング店が預かってくれる仕組みのことを言います。
保管している衣類を着る時期になったら連絡をし、受け取ることができます。そのため、自宅に衣類が重なることが少なくなり、スペースが開けれることや、カビなどの心配をなくすことができます。
自宅で保管している場合、衣類など久しぶりに押し入れから出してみると臭くなったりカビが生えていたりすることが多いです。
そのような場合など、保管クリーニングに出すといいのかもしれません。
都心に住む人ほど人気
都会に近い方ほど、保管クリーニングを利用している方が多いです。
その理由は、都会に行くほど交通が不便になり、家などの家賃は高いのに部屋自体は狭くなり、衣類を置くところがないからです。その影響により、保管クリーニングを利用しているのです。
保管場所はどんなところ?
クリーニング店が管理をするため、衣類にとっての湿度や温度管理がしっかりできている倉庫に保管しています。
そのため、専門家が管理をするため、すごく安心なのです。
まとめ
このことから宅配クリーニングで保管サービスを利用する方が増えているのです。今現在衣類を置く場所に迷っている方は一度試してみる価値は十分あると思います。


